役に立つかは別として

頭の中にあるゴチャゴチャを出しとけばスッキリするかも

意見と人格は別、行動と存在は別

 

日本にいると自分の意見を言うのが面倒と感じることが多い。

アメリカではそんなこと思ったことがなかった。

で、なんでだろう?と考えていて、日本はアメリカと比べて安心して人と違う意見が言えない空気があるからだ、と思った。そういう空気の対処のためにいろいろ気を使うのが面倒なんだと思う。

日本ではテキトーに同意しておいた方が断然気を使わなくて良くて楽。

アメリカではどんな意見でも気を使わなくていい。どちらかと言うと、意見がないときの方が気を使う。

 

それをさらに、なんでだろう?と考えたんだけど、日本では「意見が食い違うことがあってもそれは当たり前だし、人は誰でも自分の意見を持つ権利がある」という暗黙の了解が弱いんだと思う。たぶん建前ではみんなそうだって言うと思うけど、本当にそういう意識が根付いてるかって言ったら全く根付いてない。

 

今朝、行動と存在のどちらを指摘してるかで相手が自分をモラハラしてるか判断できるっていう話を読んだんだけど、それに似てる。(すごく分かりやすいのでオススメ)

www.okimhome.com

人がどう思ったのかということと、その人の人格は関係ない。

まあ、特定の人格の人からしか到底出てこない思想っていうのは確かにあるけど、同じ信念をもった同じように誠実な人が全く違う方法論を持っていたって不思議じゃない。

 

でもそういう意見と人格は別、行動と存在は別、みたいな切り分けが徹底してできてないのが日本社会なんじゃないか。

だから空気を読むとか、相手の気持ちを傷つけないようにするとか、和を重視するとか、そういうことが過剰に重視されることになっている気がする。

 

もっとその場の空気に流されない強さとその場の空気を変える人がいても怯まない強さがみんなにあれば、いろいろ物事が楽になると思うんだけどなぁ。

そして意見が違うことは人格や存在と関係ないという暗黙の了解が徹底すれば、相手を傷つけるんじゃないかとか和を保てなくなるんじゃないかとか考えずに済むと思うんだけどなぁ。

 

まあ、日本を人種とか民族が多様でお互いが違うという認識を徹底せざるを得なかった国と比べるのはちょっとアレかもしれないけどさ、もっと個人の意識が強い社会になってもいいような気がする。