通常の副反応以外にも面白い事象があったという話
ビタミンD3が花粉症にどう良いのか、他に重要なことは何か、という追記
普段も殴り書きだけど、いつも以上の殴り書き
タイトル通りの試みの報告
ウクライナ情勢を見ていて思ったこと
良かった博物館・美術館シリーズ
外国語の日本語表記はややこしいという話。
どこに注力して生きていくかを変えていけばいつもピーク、という話
50歳以上の人は帯状疱疹ワクチンも接種しとこう!という話
掃除はいいぞ!という話
雰囲気だけで物事を判断する人たちが集まるとこうなるという話
ときには、昔興味を持ったことについて15年後になってから学ぶこともあるという話
何気ない言葉が人生を変えることもあるという話
逃げて、としか言えない絶望感
美術館・博物館メモ
美術館・博物館メモ
美術館や博物館は年を重ねるほど面白くなる説
水と天然塩の療法を始めてから3ヶ月半後の記録
帯でバッグ作った!
不自由にしかもたらすことができないものがある、という話
恒例の年賀状作成が終わったよー。
水と天然塩の療法を始めてから2ヶ月後の記録
水と天然塩の療法を始めてから1ヶ月後の記録
ロックミシンなしでカットソー作ってみた。
パジャマはド派手でも楽しくていいんじゃないか、そういうのがソーイングの醍醐味なんでは、という話
白湯は良くない、生水が良い、という話についての考察。
水と塩をどう定義するかで話は違う!と言う話
また布ぞうりを作った、というだけの話
家にあった涼しそうな生地で作ってみた
1年前の学びを生かして新しいワイドパンツを型紙から作った