役に立つかは別として

頭の中にあるゴチャゴチャを出しとけばスッキリするかも

友達を楽しむだけの時間

行き先はたぶん関係なかったであろう旅

図や絵を使っても伝えるのが難しいこと

曼荼羅はあるとかなりマシかもしれないけど、伝える方法の答えではないかも…という話

上場してたら買ってたBuc-ee's株

ありそうでなかった普通の発想

週末に縄文人体験しているサラリーマンから学ぶこと

本当に何かを知って理解するには体験するしかないという話

疲れにくい身体をつくる努力

低レベルなりに少しずつ頑張っている、という話

アメリカ人が喜びそうな日本のギフト

アメリカ人が日本に行ったら買うべきと思っているもの

みんなでお金を貯めていても意味がない

お金の流れは血流に例えるとわかりやすいかも…

縄文時代の3大疑問への答え

縄文人はやっぱりすごかった、という話

人生、100歳まで生きても5,200週間

効率的な時間の使い方の前に、有効な時間の使い方を考えるべきという話

縄文文化が想像以上に進んでた件

縄文時代の研究が進んで興味深いことがわかってきているという話

イケてるお金の使い方

自分が理想とする社会を構成する人や企業に投資するということ

ウミネコの運まみれの蕪嶋神社

ホントにウミネコだらけだったという話

豊かでレベルが高い縄文人コミュニティ

三内丸山遺跡を見てきた感想

縄文時代の不思議

青森の三内丸山遺跡に行こうと思った理由

買わないけどいいなぁと思うもの

ウェスタンブーツが結構可愛い件

宗教がアイデンティティになっている恐ろしさ

イスラエルでの宗教的な思想の影響について

歴史を学んでから初めて理解できる現在

どうして今の状態があるのかは、やっぱりそれまでの流れを知らないと理解できないという話

時の流れの中でしか見つけられない面白さ

30年ぶりにオースチンに行って時の流れを感じた話

夏はやっぱり布ぞうりだ!

今年も作った。

カッコいいフィル・コリンズと貫禄がありすぎるテキサスのオバちゃん

サンアントニオに行ったときの話

ふわトロ化する日本の食べ物

ベーグルまでふわふわになっててショックだった話

アポロ時代のNASAの人たちの狂気

スペースセンター・ヒューストンが胸熱だったという話

年間パスを買いたい勢いだったヒューストン自然科学博物館

こんな博物館が身近にあるヒューストン人、いいなーと思った話

久しぶりにオースチンに行ったらいきなりテキサスすぎた話

皆既日食のためにテキサスまで行った話

皆既日食と金環日食が観測できる地球という奇跡

この宇宙に人類がいるという不思議

人生が半分終わってから気づく「よく噛んで食べなさい」の意味

すごい効果があることに今ごろ気づくの巻

みんなどこかで誰かと影響し合ってる

インスピレーションを貰ったらできる限り申告したい

複数バージョンの自分がいても仕方ないが、少ない方がいい

別バージョンの自分が見つかると気恥ずかしいという話

あり得ない至近距離で象の群れが見れるピンナワラ

行ってよかった!という話

思い出としてのちに面白くなる予定のシギリヤロック

シギリヤロックが怖すぎた話