<お知らせ>
今までコメントは承認制にしてたんですが、こっちのブログは変なコメントがつくことがなさそうなので、承認制はやめます。どんどん気兼ねなくコメントしてくださいませ。
今村にプライベートでメッセージを送りたい人は、これからはお問い合わせフォームからメールしてください。よろしくお願いします。
=========
この間、Anylock(エニーロック)っていう袋のクリップ(?)みたいなののセットをもらったんだけど、すんごい優秀!
どうやって使ってるか写真撮ってみたんだけど、全く良くなかったから代わりにYouTubeで説明。
開封した袋、今まで輪ゴムとか食品保存用の挟むクリップで閉じてたんだけど、どっちも密封しないからイマイチだったんだよね。
それに輪ゴムって中身が柔らかいものだったり割れやすいものだったりすると使うのがちょっと嫌でしょ?食品保存用の大きなクリップは、どこかにひっかかると取れちゃったりするし。
あと、まだ中身が袋に一杯入ってると、クリップ挟む幅がなかったり輪ゴムで止めようがなかったりするんだよね。
でもこれだと、1センチくらい袋を折る幅があれば使える。しかも完全密封。そしてどこかにひっかかっても取れちゃったりしない。
誰が考えたのか知らないけど、考えた人天才。
どうやってこんなアイデアが浮かんだんだろう?
で、一体どんなプロセスを経てこのデザインにたどり着いたんだろう?
キッチンのアイデアグッズって最近たくさんあるけど、あんまり「おお!」と思うものってないんだよね。「味噌汁用の豆腐が簡単に切れる」とか「納豆を混ぜる容器」とか、要らないって。そんなもん、買ったって邪魔だって。洗い物が増えるだけだって。
でもAnylockは「おお!」と思った。
うちのワンコのおやつにしてる「たつくり」。これも簡単に密封できるようになった。
今まではこれより一回り大きいジップロックに入れて保存してたんだけど、ジップロックの中でこぼれてたり、ジップロックがだんだん閉じにくくなってきたりでイマイチだった。
でもこれだとシュッってはめられるのよー!
ジップロックの口を合わせるような地味な面倒くささもないし。
満足。
それだけ。ただ言いたかったので。
あ、ちなみに「たつくり」は添加物入ってないし、DHAとEPAも入ってるからワンコのおやつにオススメなんだけど、間違っても「煮干し」はあげないようにしましょう。
煮干しは塩水で茹でてから干してるから塩分入ってます。ほんの少しなら大丈夫だけど、定期的にあげてると塩分摂り過ぎになってよくないです。たつくりはそのまま干してあるだけだから安心。

クラレ エニーロック スティックジッパー 2本入り NAPI42
- 出版社/メーカー: Anylock (エニーロック)
- メディア: Tools & Hardware
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

クラレ エニーロック スティックジッパー 2本入り NAOR32
- 出版社/メーカー: Anylock (エニーロック)
- メディア: Tools & Hardware
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログ (3件) を見る

Anylock 食材 保存 クリップ 2号 2本 セット グリーン NAGR-22
- 出版社/メーカー: Anylock (エニーロック)
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 1人 クリック: 2回
- この商品を含むブログ (2件) を見る