ちょっと前にこの記事の中で「母にPCの使い方を教えることになった」と書いた。
その後、キーボードは英語版のままだけどWindowsは日本語表示になったあたしのノートパソコンに郵便局の「はがきデザインキット」ってソフトをインストール。
そして、
- PCを起動させてログイン
- はがきデザインキットを起動
- 宛名面作成のメニューを選択して住所録を作成
- 住所録を保存してはがきデザインキットを終了
- PCをシャットダウン
という手順を教えた。
時間がかかったけどなんとか自力で一通りこれができるようになって、今20件くらい宛名を打ち込んだところ。これ、1回につき2~3件しか入力してなくて20件だから、結構持続的に頑張ってると言えると思う。
で、改めて「自分にとっては当たり前でも、それが当たり前じゃない人には全く違うチャレンジがあるんだなぁ、そして学び方っていうのは本当に人それぞれなんだなぁ」としみじみ思った。
普通にPC使ってる人って、「ここはクリック?それともダブルクリック?」なんて考えないし、「100」って入力しようとして「loo」って入力してどこが間違っていたのか分からないなんてことないでしょ?
でもPCなんて使ったことがない人からすると、普通に分からなかったりするんだよねぇ。こういう視点って忘れがちだからハッとした。
そしてこれはうちの母が高齢者だからっていうのもあると思うけど、かなり何回も同じことをしないと覚えられない。手順を書いた紙を渡して、3回くらい同じ手順を一緒にやって、それでもその後何回か「ここどうするんだっけ?」と聞かれた。
だから最初は、大丈夫なのかな?と思ったけど、今は自力でやってるし、「何回にも分けてやった方が覚えられる気がする」と言って、3件くらい入力したらその日はそれで終了という自分なりのやり方を決めてやっている。
人にはそれぞれのやり方やペースがあるのである。これも忘れがちだけど。
そう言えば、PCの話とは関係ないけど、うちの母は英語も勝手に学習している。
あたしはキウイ(あたしのワンコ)とはほとんど英語で喋ってるんだけど、それをちゃんと聞いていて意味が分からなくても何度もオウム返しして結局フレーズを覚えちゃったりしている。
例えば「肺に水が溜まってキウイがケホケホしているとあたしが『Are you OK?』と心配そうに言う」と学習すると、ちゃんと応用して、家の中の段差を上手く登れなくてコケたキウイに「アーユーオーケー?」と話しかけたりしている。あたしは全く何も教えていないのに。
状況から意味が判断できないときは質問してくることもある。この間はあたしがキウイに「Go inside」って言っていたら「インサイって何?」と聞いていた。
なんか好奇心いっぱいの子供が自然に物事を学習していくみたいなプロセスなんだけど、実は本人は高齢者っていうのがスゴくない?
こういうところは歳をとっても見習いたいと思う。
……てことで、宛名入力が終わったらまだはがきのデザインのやり方教えなくちゃいけないんだけど、彼女がどんな年賀状を作るのか結構楽しみかも。
応援クリックお願いします~