引き寄せの法則とかマーフィーの法則とか、いわゆる「思考は現実化する」ってやつね、個人的には本当だと思っている。
じゃあその力を自由自在に操れているのか?と言うと、全く操れていない状態だからアレなんだけど、これを本当だと思えるくらいには「思考は現実化する」現象を経験してる。
でも、最近なんとなく分かってきたのは、「思考は現実化する」ってことをそもそも信じてない人が結構いるってこと。
で、そういう人たちは「試しに『◯◯が手に入る』って思ってみたけどダメだったー」みたいな感じになっている。
うん。そういうやり方でやったら無理。
「ホントかよ」と思ってる時点でアウトなんだけど、これって結構超えるのが難しいハードルだよね。
だって「引き寄せの法則なんて、なんか胡散臭い精神論なんじゃないの?」みたいに思う人がいるのが理解できるくらい理解できない法則だもんね。
なぜか成り立ってるっていうことは実感としてわかるんだけど。
で、あれ?自分はどうやってこのハードル超えたんだろ?と考えていて、ああ「絶対に日本から脱出する!」ってやつだ、と気づいた。
あたしは、中学の半ば頃からホントに日本が窮屈で窮屈で気が狂いそうになっていて、正気を保つために自分で自分に毎日「絶対に日本から脱出する!」って言い聞かせていた時期があった。
文字通り毎日。
あまりにも日本が嫌で、「日本なんて嫌」でも「日本から脱出したい」でもなく、「絶対、ぜっっーたい、何が何でも、日本から脱出する!」と思っていた。
そしたら高校2年のときに交換留学という形で実現した。
インターネットとかない時代だったから、そもそもどうやってそんなチャンスを見つけたのかも覚えてないんだけど。
なんにせよ、今までの人生振り返っても、あんなに強く何かを思ったことはなかったと思う。
もちろん「思考は現実化する」なんてコンセプト知らなかったし、あれが思考の現実化だったと気づいたのは今なんだけど、絶対あれだ、あれがあったから引き寄せの法則とか胡散臭く感じないんだと思う。
てことは、知らないうちにやっててできた、っていう経験があればいいのかなぁ?
この辺をもう少し掘り下げて考えたら、最初の「思考は現実化するということ自体を信じる」というハードルをクリアする具体的な方法を編み出すことができるのかも。

- 作者: ロンダ・バーン,山川紘矢,山川亜希子,佐野美代子
- 出版社/メーカー: 角川書店
- 発売日: 2007/10/29
- メディア: ハードカバー
- 購入: 47人 クリック: 1,719回
- この商品を含むブログ (186件) を見る

新訳 願えば、かなうエイブラハムの教え―――引き寄せパワーを高める22の実践
- 作者: エスター・ヒックス,ジェリー・ヒックス,秋川一穂
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2016/12/16
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る