役に立つかは別として

頭の中にあるゴチャゴチャを出しとけばスッキリするかも

苗木城跡が想像より良くて岩村城跡がどうにも残念だった件

父の四十九日の法事が終わった。

ので、一息つくために、苗木城跡と岩村城跡を巡って温泉に入る旅に行ってきた。

なんで苗木城跡と岩村城跡なのかと言うと、たまたま年末に何度かテレビで「日本の山城ベストランキング」で1位になったという苗木城の話を見ていて、母が「ここに行きたい、この近くには岩村城もあるからそこも行きたい」と言ったから。

あたしは正直あんまり日本のお城には詳しくないし、城巡りしたいっていうほど城が好きなわけでもないんだけど。

でも、ちょっと調べたら苗木城跡がある岐阜県中津川市、岩村城跡がある岐阜県恵那市のあたりはラジウム温泉がたくさんあると分かった。

あたしラジウム温泉って入ったことないと思う!(アメリカに温泉文化はない)

あっ、それにそう言えば、大学で地質学を専攻したっていう昔の知り合いが岐阜県の中津川にある鉱物博物館はスゴイって絶賛してたよ!

……ってな感じで旅のプランはすぐに決定した。

 

で、苗木城跡。

当日は小雨が降っていて「あんまり景色良くないかもね……」と言いつつ現地に向かったんだけど、それでも予想を上回る良さだった。

山城跡にそれほど興味がなかったあたしでも感激するくらい。

天候のせいもあるのかもしれないけど、あたしが撮った写真じゃ全然良さが伝わらないから中津川観光情報サイトのリンク貼っとく。

苗木城跡|観光スポット|中津川市観光情報サイト

もともとあちこちにあった巨石をそのまま使った造りになってるのも面白いし、残ってる石垣もいろんな積み方がしてあって面白い。

そして本丸まで登って見下ろす景色が素晴らしい!

すぐ下で木曽川が流れてて、緑の山の中に赤い橋が映えてて絶景。

テレビでは本丸から見た大矢倉跡の様子を「岐阜のマチュピチュ」とか言ってて「いやー、それは言い過ぎでしょ」と思ってたけど、実際に見て「……まあ許す」と思ったね、あたしは(笑)

↑ 本丸から見た大矢倉跡。

あと天守展望台に登ると360度見渡すことができて爽快。足元のやぐらが視界に入っちゃうから景色的には本丸から一方向ずつ見たほうがきれいなんだけど。

↑ 巨石の上に清水寺の舞台のような感じでやぐらが組んでありその上に天守があった。

駐車場から本丸までの上り道も大したことなくて10~15分くらいだし、トイレもキレイだったし、平日の朝だったからか他に観光客がいなくて独占状態だったし、小雨さえ降ってなかったら最高だったんじゃないかなぁ。

↑ あちこちにある巨石、駐車場にした場所でも動かせなかったらしくそのままになってた笑

下に苗木遠山史料館があるんだけど、こっちもなかなか面白かった。

苗木城跡、全面的にオススメ。

 

次、岩村城跡。

一応こっちも公式サイトのリンク貼っとく。

女城主の里いわむら【公式】戦国の世を凛として生きた、おんな女城主おつや

岩村城跡は、織田信長の叔母、おつやの方が女城主だったというお城の跡で、石畳にはなってるけどかなりの急勾配っていう道を800メートル登ったところにある。

下にある岩村歴史資料館のおじさんに「杖、持っていきなさい」と竹杖を半ば強引に持たされたんだけど*1、持ってて正解で、行き交う人に「いいわねぇ、杖」と羨ましがられた……というくらい急勾配。

↑ こんな感じの道を登っていく。

↑ そしてこんな感じで降りていく。

なので、道そのものは、まあ、面白かった。20、30分くらいかかったから最後の方は「もういいっす」って感じになってたけど。

途中、八幡神社があるんだけど、こっちも石段がやたら急勾配で、石段登った先はただの急勾配なけもの道で、参拝客を拒んでるとしか思えない感じだった。お賽銭箱もなかったし。

で、ようやく登りきって本丸が見えてきて、写真撮りたい!と思ったら石垣のすぐ前に電柱が2本立っていた。右の電柱を外そうとすると左の電柱が入ってしまうし両方外そうとすると石垣の一部しか写らないような配置。

なんなの、これ?

で、見回すと電柱と電線がそこらじゅうにあって、どこを写真に撮っても電柱か電線が入ってしまう仕様になっていた。*2

ここに電柱立てる設計にゴーサイン出した電力会社のトップは誰だ!

その電力会社のプランを承認した行政の責任者は誰だ!

……とあたしは言いたい。

そして本丸に登って景色を見下ろしたら高圧電線が横切っていて鉄塔が景観を損なう構図になっていた。がっかり。

これだけ頑張って登ってきて電柱と電線かよ!みたいな。

てことで、岩村城跡はあんまりオススメできない。コメディだと思えば面白いけど。

 

ちなみに、岩村城跡で会った山城好きっぽいおじさんと「苗木城の方が良かったですねー」って喋ってたら「でも一番は竹田城、竹田城いいよ、あれこそ日本のマチュピチュだよ、行ったことないなら行くといいよ、オススメだよ」と言われて、母が「じゃあ今度は竹田城に行きたい」と言ったので、次は兵庫県朝来市に行くことになりそうです。

まあいいか、それも。

 

 

応援クリックお願いします~

*1:資料館の外に置いてあります。無料。おじさん、わざわざ外に出てきて杖を手渡してくれた。

*2:改めて公式サイトの写真見ると上手に撮ってるよね。菱櫓なんて電柱が木に紛れ込んじゃうように遠くから撮ってるし笑