ただ言いたいだけ
Baby in Carについて一言
若い頃は役立っていた考え方が年とともに役に立たなくなってくることがあるという話
なるべく目立たないように本にはカバーしたい、作ってみたら簡単だった、という話
旅行を楽しくする読書
言葉遣いの変化から見る日本
喜ばれたり感謝されたりしたら人はまた親切にしよう思うものだ、という話
なんでもボランティアにやらせればいいってもんじゃないという話
不思議な頭痛を体験した
岩盤浴オススメという話
高速のトンネルが怖いという話
効率を求めることが一番不効率なこともある、という話
資産家が勝つ・資産家を勝たせてしまう世の中
ビタミンD3が花粉症にどう良いのか、他に重要なことは何か、という追記
普段も殴り書きだけど、いつも以上の殴り書き
ウクライナ情勢を見ていて思ったこと
外国語の日本語表記はややこしいという話。
掃除はいいぞ!という話
雰囲気だけで物事を判断する人たちが集まるとこうなるという話
何気ない言葉が人生を変えることもあるという話
逃げて、としか言えない絶望感
良い偶然が重なった1日
AmazonのBezos氏の決断にグッと来た話
具体的な目標を持って範囲を絞らないと続かなくて上達しない、という話
日本は賃金を上げる努力しなきゃダメと思うという話(それだけでは問題は解決しないとは思うけど)
結局お金じゃないっていうのも同じ話かもしれない
要約だけでなく本を読まないと分からないこと、本を読むだけでなく人の真似をしてみないとわからないこと
鬱は気持ちの持ちようで治るものではないけど、心のあり方で治したり予防するのは不可能ではないはず、という話
日本で生まれて日本で育っていると、時代の流れに合っていない日本独特の社会文化や価値観が見えにくいのかもしれない。
ちゃんとしたやり方でうがいしてたら風邪をひかなかったかもしれない、という話
読んだり聞いたりすることを実体験に結び付けられることの効果って意外と凄いんじゃないかという話